保育士になれるんだというチャンスをもらえた。
子どもたちにダンスを通じて、様々な刺激と身体の使い方を学んでほしい。
私もダンスを習っていて、今はダンスインストラクターとしても働いています。土曜日には、同じ児童デイの場所でダンスインストラクターもしています。
ダンスで学んだことは、継続する大切さ。続けるって難しいですよね。でも、もっとうまくなりたいっていう気持ちが、ダンスを続けさせてくれて、気が付けば保育士の受験資格があるくらい、仕事も続けてこられていました。このチャンスは大切にしないとと、苦手な勉強を働きながら実践し、保育士試験に合格することが出来ました。
継続する力を、身体から音楽から。そして楽しさと達成感を子どもたちと分け合いたいです。
子どもたちと共に、私自身も成長する場所。
大学時代には、保育園実習や幼稚園実習、施設実習にも行きたくさんのことを学ばせていただきました(^^)
青竹では大学生からのかかわりで、初めは不安や戸惑いもたくさんありました。
でも、座学では学べない勉強で、日々子ども達と関わっていくと成長のスピードに驚きを感じました!
これからは今まで子ども達に学ばせてもらった分恩返しを音楽という形でできたらと思っています(*^^*)
小学校1年生の時から今もずっとピアノを習っている特技を活かして、
「音楽」の楽しさを
伝えていけたらと思っています(^o^)
保育士としても人間としても、まだまだ勉強中ではありますが、遊び担当として元気いっぱいに過ごしていきたいです!