新しい児童デイのカタチ。
療育も、保育も、作業療法も!
作業療法士が考えた療育プログラムを保育士がチームで行い、それに幼児教育を実施していく児童デイサービス。まったく新しいコンセプトで青竹のふし子ども発達リハビリセンターがリニューアルしました。
訪問看護ステーション時代からの地域医療、小児領域の専門家が保育士と一緒になって、発達障害や身体障害などの区分を問わず、未就学児から利用の出来る成長支援に特化した児童発達支援です。
過去の経験を活かし、児童それぞれにあった個別支援計画を実施し、「できた!」「わかった!」を親御様とも一緒に伸ばしていきます。
相談支援事業者・MSW対象 見学会開催中!!
相談支援事象所様や幼稚園、保育園の先生方。また医療関係のメディカルソーシャルワーカー様や家庭児童相談員の方など、小児領域に関わる相談業務を行われている方向けに、児童デイ現地見学会を行います!
事前にお申込み頂けますとスムーズにご案内が行えます。ご質問などにもご対応可能ですので、この機会に見学にお越しくださいませ。
5月11日
10時半~
児童デイ
5月18日
13時~
オンライン
5月24日
10時半~
児童デイ
最高の保育体制があります。
保育士は3名。すべて正社員で統制され情報の共有が行われています。ひとりひとりの児童での担任制。少しの困ったも相談できます。
整った幼児教育
単に預かるだけではありません。幼児教育にとても力を入れ、音楽やダンス、学習ツールを使用した教育プログラムを提供します。
遊び方は作業療法士と考える!
全プログラムの監修を作業療法士がアーキテクト。リハビリテーションに精通したOTが保育士とプログラムを作ります。
ITを使って子育て記録を作る!
スマートフォンで写真共有はもちろん。保育記録閲覧や保育士とのコミュニケーションがすぐに取れます。家族間で記録を共有し、一体となって子育て支援を行います。
訓練だけで
子どもは成長しない!!
保育と療育、リハビリテーションの専門家である作業療法士とがコラボした新しい児童デイ!
「療育プラス」は、保育しながら療育にもなる、少人数制の子ども成長促進プログラムです。
さあ、訓練じゃない子育てを楽しもう!
おしゃれでかわいい空間で遊ぼう!
特別な施設や病院でもなければ、楽しそうで入りたくなるのが青竹のふし子ども発達リハビリセンター。
楽しそうだなーを感じ、保育を行いながら遊びと共に感覚を大切にしていく。
大切なことは人として生きていくこと。地域医療を行ってきた青竹のふしだからこその考え方がここにはあります。
お問い合わせ
チャットでもメールでもお問い合わせください。
無料見学体験も随時実施中!
〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合1-13-3
無料駐車場・駐輪場完備
Phone:050-3309-2681
近鉄日本鉄道南大阪線
針中野駅から徒歩7分
阪神高速松原線
駒川出口から車で5分