
*平成30年度大阪市児童発達支援等利用者負担給付金支給事業について*
平成28年4月より開始となりました、大阪市の5歳児無償化の事業ですが、
平成30年度は平成29年度に引き続き、4歳児・5歳児での実施が予定されています。
対象となるお子様や、申請方法についてお知らせいたします。
<対象となるお子様>
・4歳児(平成25年4月2日生まれ~平成26年4月1日生まれ) 幼稚園でいうと、「年中さん」です。
・5歳児(平成24年4月2日生まれ~平成25年4月1日生まれ) 幼稚園でいうと、「年長さん」です。
<支給方法>
保護者の方から各事業所に対し、給付金の請求及び受領を委任する<受領委任払い方式>となります。
<申請方法>
大阪市より、対象となるお子様のご自宅に、「申請書」を含む封書が3月19日より順次発送されております。
大阪市からそういえば何か届いていたような・・・・という場合には、今一度、封書をご確認くださいませ。
まずは
①同封されている、「大阪市児童発達支援等利用者負担給付金支給申請書」をお住いの区の保健福祉センターまたは大阪市へ、4月13日までに提出します。
②提出後、お住いの区の保健福祉センターまたは大阪市から「大阪市児童発達支援等利用者負担給付金支給決定通知書」とともに、「委任状(様式第5号)」がご自宅に送付されます。
こちらは、4月2日以降、順次保護者様宛に送付されます。
③決定通知書に同封されていた「委任状(様式第5号)」を、ご利用になられいてる事業所すべてに提出します。
その後、各事業所から委任状を4月27日までに大阪市に提出します。
<申請先>
○持参の場合
大阪市福祉局障がい者施策部障がい支援課(大阪市役所6階)
又は
お住まいの区の保健福祉センター福祉業務担当
○郵送の場合
〒530-8201 大阪市北区中之島1 丁目3 番20 号
大阪市福祉局障がい者施策部障がい支援課 あて
平成29年度に引き続き、『4歳児・5歳児』での実施ということで、残念ながら3歳児に制度が拡大はされなかったようです。。。
申請方法は平成29年度から変更点はございませんが、4月分からの適応となるため、期限が差し迫っております。
対象となるお子様がおられるご家庭では、申請をお忘れなきようご注意願います。
平成30年度の申請方法について、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ(*^^*)
LEAVE A REPLY